見どころガイド②
「自分の私服を使って #土生の女7人 をご紹介しています。一人ひとり名前もつけさせていただいて。」
7人の名前と動画もお楽しみに!【HMV限定】https://t.co/LDf1pAsTmX
【紀伊國屋限定】https://t.co/QsOeeiqOVF#土生瑞穂1stPhotoBook #土生瑞穂 pic.twitter.com/5xNouP10sn— 櫻坂46土生瑞穂1stPhotoBook 【公式】11月7日発売 (@habu_1st) September 20, 2023
メイキング動画第2弾です!
これから #土生の女 7人 をそれぞれ紹介していきますのでお楽しみに!
土生ちゃん考案の名前、ファッション、キャラにも注目してくださいね?【楽天限定】https://t.co/Xel19eD31T
【HMV 限定】https://t.co/J46IACgHeS#土生瑞穂1stPhotoBook #土生瑞穂 #土生セブン pic.twitter.com/2IpBBJfBg4— 櫻坂46土生瑞穂1stPhotoBook 【公式】11月7日発売 (@habu_1st) September 22, 2023
どんな世界観だよw
土生セブン神セブン
ずっと世界観が独特なのが面白い
え、あー、そういうこと!?www
土生先生が写真集を出さなかった(出せなかった)のはそういうわけだったんだろうな・・・・
パーソナルな部分ってw
土生ちゃんがっつり出しまくってほしいよね〜
唯一無二な土生氏センスが反映されてそうだなあ
それぞれ魅力的な土生の女「七人衆」を讃えよ!
七人になった進撃の土生ちゃんは誰も止められないぞ。まして長年の盟友戦友+"1番の土生の女"を名乗ってる進撃のゆっかーが加勢すれば"はぶゆか"は完全無敵グイグイ状態じゃないか
ただ自分は土生の女が7人→「七手組」表現を推したいです。七手組=豊臣秀吉公・秀頼公に仕えた馬廻勢(親衛隊的存在)から選抜された精鋭の七組及びそれらを率いる七人の隊長のこと。彼らは豊臣家の譜代家臣でほほんどが徳川方と戦った大坂夏の陣にて秀頼公と共に散りました(七手組の一部は関ヶ原戦で石田三成公配下としても参戦)
ちなみに「七人衆」じゃなく「五人衆」なら存在してます→同じく大坂の陣で豊臣方に参戦し活躍した浪人衆の大物BIG5のこと。中でも比類ないのは天王寺の最終決戦で徳川軍を追い込んだ毛利勝永公(中国地方の有名な大名毛利氏とは別)と真田信繁公。毛利勝永公は父親が秀吉公に早くから仕えた大古参に当たる豊臣家の譜代家臣(関ヶ原戦で西軍につき改易)。突撃した毛利軍は徳川譜代で一番手大将の本多忠朝公(本多忠勝公の子)を討ち取り+二番手大将の榊原康勝公を潰走させ(榊原康政公の子+傷の影響で戦後まもなく死去)+三番手大将の酒井家次公(酒井忠次公の子)を敗走させた→つまり「徳川四天王」と呼ばれる最強四重臣の次世代3人を打ち破る武功。これにより徳川家康公本陣の盾になる部隊がなくなる→そこへ真田信繁公の真田勢が突撃をかけて徳川本陣は馬印が倒れるほど大混乱→なんとか危機を脱せた家康公は戦後この時の失態を理由に多くの部下達を処分しています
その真田信繁公は元々真田家より人質として豊臣家へ送られ色々がっつり教育を受ける→秀吉公の馬廻から大名になった実質豊臣恩顧。そもそも秀吉公は長く実子がいなかったので人質として送られた大名の子達を可愛がってました(徳川家康公の子+一時秀吉公の養子になった結城秀康公など特にそう)。その後は父の真田昌幸公と共に関ヶ原で西軍につき徳川軍を翻弄したもののも改易→大坂の陣へ参戦という流れ。ちなみにこの時の真田勢には徳川家重臣から豊臣家臣下になった石川数正公の子石川康勝公も加わり徳川軍と戦い討死してます。敵からも絶賛されるほどの大活躍+最後は豊臣家と運命を共にした毛利勝永公・真田信繁公の忠勇無双ぶりは櫻の花を連想しちゃうなあ。そして2人の10代半ばの息子達もまた豊臣秀頼公に殉じたのでした
いや豊臣ガチ勢として長すぎちゃったけど結局凛々しくカッコよく美しい土生ちゃんしか勝たん!櫻坂が誇る優しく強くオシャレな土生瑞穂さんこそ真のイケ散ら天下無双よ!そういうことです自分でイケイキ七変化しちゃった土生ちゃん1番かわいいよー