2018.9.27 カピバラ
織田奈那先日よねのブログで卒業発表がありましたよねが自分の意思で決めたことなのでよねの意思を尊重したいとは思いますがよねが卒業することにまだ実感が持てませんよねと過ごした3年間は本当に宝物ですよねが今後も笑顔で楽しく過ごしてくれることを保証してくれたら私は快くよねを送り出すことができますよねが卒業してしまうまでの残り少ない時間を大切に過ごしたいです
引用元:欅坂46 織田奈那公式ブログ
2018.9.27 さみしい。
小池美波先日、メンバーの米谷奈々未の卒業が
発表されました。
卒業することを知った時、
信じたくない気持ちが強くて何も言葉をかけられませんでした。
欅坂が結成された時、ひな壇で隣にいたのがよねでした。
初めて話したのはよねで、
その時に関西弁でお話をしてくれたので
関西出身なんだろうなと安心感があったのと、
人見知りな私にとって話しかけてくれた事が何よりも嬉しかったのを今でもすごく覚えています。
まだ上京をしていなかった時は
関西と東京を一緒に行き交いしていました。
新幹線の中で宿題をしたり、ゲームをしたり、一つのイヤホンで同じ音楽を聴いたり。
初めの頃は特に一緒にいる時間が多かったので、気づいたら私にとってよねは何でも話せる存在になっていました。
この3年間ずっと欅坂と学業を両立していて、私には分からない大変さがあるはずなのにそんな表情や言葉を一切出さず、いつも笑顔なよねに自分も強くならないといけないなと思いました。
移動の車で隣の席によねが座っていた時、
私の肩に寄りかかって寝ている姿に
勝手に少しだけでも頼ってくれているように感じて嬉しい気持ちになったのとともに、
よねを守らないといけないなとも思いました。
いつも笑顔で明るく
自分に真っ直ぐで真面目だけど
たまに甘えてきてくれる、よね。
食べてるところ邪魔して、むむむ顔よね
甘えたさんなよね
パン食べるかわいいよね
今も信じたくないけど、
このままの気持ちでいるといつまでも
しっかりよねの背中を押せないし
今までたくさんよねには支えてもらったり、
一番辛いときに側にいてもらって
たくさん迷惑をかけてしまったので
グループで活動できる時間は残り少ししが残っていないけれど、
よねにとって欅坂がいつ振り返っても
いい思い出であるように、一瞬一瞬大事に大切にして過ごしたいです。
引用元:欅坂46 小池美波 公式ブログ
よね
よね…
怖いわw
今泉の時もだけど、本人への手紙調で書いてるから、なんかうるっとくるんだよな。
引用元:http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/keyakizaka46/1538045863/
美味しそうに食べるヨネミン。このカワイイ仕草が見られなくなるなんてまだ受け入れられない。
メンバーなら尚更だと思う。
キャプテン菅井が最近ブログを書かないのが気になるな!
よね×7ではなく8の謎
オダナナとヨネさんって常に冷静で客観的に見てる、それなのにバラエティーになると誰よりも笑ってる。こういう人ってグループにとっては凄く大事。
素直に寂しいとか言えない所が何とも織田らしいな
2人とも、心にしみるブログだなあ。。。
ファンでは知り得ないよねさんの魅力が伝わってきたよー。
残りの時間楽しい思い出作ってほしいし、よねさん卒業してもいい関係のままいてほしいな?
悲しいなあ、せめて大学在学中だけでも続けて欲しかったなあ。
よねさんには幸せな人生を歩んでもらいたいよ切に。
なんだか悲しいよね
いい人生を歩んでほしいよね
自分の目標に向かって、ずっとリュックはパンパンでいてくれ。
※2
右手のケガ…。影響してそうですね。
みーちゃんブログのよねさんの写真めっちゃかわいいね。
どんどん綺麗になってこれからだったのに名残惜しいなぁ…
オダナナのブログが井口のゆうかちゃん連呼ブログみたいで草
ななちゃんずのオダナナ、関西出身共通みいちゃんの想いが心に響く
エピソード溢れるみいちゃんブログの2ショット+よねみん写真いいよねぇ。卒業までの貴重な時間をみんなで大切に過ごしてほしいな
ゆっかーも書いているけど、メンバーにとってはそれで関係が終わる訳じゃないし、お互い頑張ってもらいたいです
最後に米さんセンターの「サヨナラの意味」を見てみたい!
今泉のときはブログ書くメンバー少なかったけどよねさんの時はけっこうみんな書いててびっくり。
今泉・・・w
『永遠の21人』は、解散すれば達成される。年末で解散でもいいかもね。合同オーディションメンバーで、「新・欅坂」作ったらいいかもね。
ず~っと顔を見ながら話を聞いていたいのが佐藤なら、ず~っと話をしていたいのが米さん(ヨネミン)だったなあ。しかも米さんなら、いつもは封印してる理系言葉をいっくら使っても聞いててくれそう。プライベート含めてこんな女子、自分には二度と現れない気がする(悲)