『響-HIBIKI』のサントラを聴きながらコミック最終巻を読むという、切なくも至福の時を堪能しました。
余談。3才の娘が「てちおねえさん聴く」というので欅坂46をランダムに流していたら[全部僕のせいだ]という歌詞に反応し「違うよね?一人一人だよね?」と急に大人びたことを言いパパ驚いてる? https://t.co/zE0edVgdmK
— 月川翔 (@sho_tsukikawa) 2019年11月29日
ほんと、娘、なんか深いこと言い出してビックリした(笑) https://t.co/DOanX7ICOp
— momoco murakami (@momocomurakami) 2019年11月29日
Twitterの反応
娘さん素晴らしい…!!?
月川監督の娘ちゃんパネェ(号泣)
ほんとだね、、、 一人ひとりだよね……
む、娘さん凄い?✨
子供って本当考えが素直で…大人でもハッとさせられることが多々あります。
歌詞を聞いてそんな風に考えられるなんて感受性が豊かでさすがという思いです?
子供って本当考えが素直で…大人でもハッとさせられることが多々あります。
歌詞を聞いてそんな風に考えられるなんて感受性が豊かでさすがという思いです?
そうだよね誰も悪くないよね
自分だけを責めないで
今日ちょっと悲しいことがあったけど娘ちゃんの感性の豊かさと真っ直ぐな心に救われた
自分だけを責めないで
今日ちょっと悲しいことがあったけど娘ちゃんの感性の豊かさと真っ直ぐな心に救われた
3才でこのモノの考え方、すごい。
全部が自分のせいだと背負ってしまう性質の人、背負わせて楽になる人、背負ってるように見せかけて自己中心的に突き進む人。いろんな人がいるけど。
どれにもならずに物事の本質を見極められる人に、私もなりたい。
全部が自分のせいだと背負ってしまう性質の人、背負わせて楽になる人、背負ってるように見せかけて自己中心的に突き進む人。いろんな人がいるけど。
どれにもならずに物事の本質を見極められる人に、私もなりたい。
5歳児のにことちゃんといい、月川監督の娘さんといい小さい子の純粋さ泣ける、、
おまけ:『不協和音』にもハマっている模様
今朝はパパが音楽を流そうとして「エドシーランがいい?フィンがいい?ビートルズがいい?」と娘にきいたら、
娘「僕はヤダ!がいい」
と言って、
流すと完璧なタイミングで「僕はヤダ!」と言った。— momoco murakami (@momocomurakami) 2019年11月23日
可愛いなぁ
これがメンバーを批評的に見るオタクと純粋な子供の違いか
か、可愛い。。
「てちおねえさん聴く」って可愛い。。
小さい子が大好きになるっていうのがまた嬉しい。
子供の見えないところでアイドルやタレントを叩くのは良くないと思う。
〉4 子供関係なく見える見えない関係なく人を叩くのは良くないのでは?嫌なら叩くのではなくスルーすれば良いだけ
今日、飲食店で中学生くらいの女の子が、「鈴本美愉知ってる?栗太郎。」っていう会話を親にしてた。この子も欅坂46ファンかと思ったら、嬉しくなった。しかも鈴本の愛称も知ってるなんて。中学生とかの世代は欅坂46ファン多いのかな?ちなみに私は30代のおばさんです。
欅坂46は小さい子から、お年寄りまでファンの年齢層が広いのがすごいなぁ。っと思います。
※6 良いねぇ!!
微笑ましい話ですね〜
まさに『黒い羊』の寄り添う気持ちへ通じるなぁ
ほっこりエピソードのツイート感謝です!
いいエピソードだな。
環境もあるだろうけど哲学的感受性は芸術作品に触れて磨かれるんだよね。いつかてちお姉さんと対談する日が来たら感涙します。
全部僕のせいだって言わせて楽しんでるの秋元康だけだからなー
可愛い~。いい子だ。
僕は嫌だ!だけど全部僕のせいだ!
3歳児とか素直に(・ω・)感性とか本能で生きてるから
澄んだ真理がシッカリ見えるんかもね♪ 「屁理屈」とか
何の役にもたたない社会の「シガラミ」とかが手足に絡まって
いるのに気が付かず生きてるアホな大人には見えなくなってる
モノやで。
心が洗われるな。
これからも、てちおねえさんをずっと応援してあげてください。