振付ユニット CRE8BOY、“キャッチー”を大事にする理由 平手友梨奈、野口衣織らパフォーマーとしての魅力にも言及
J-POPシーンの最前線で活躍する振付師にスポットを当て、そのルーツや振付の矜持をインタビューで紐解いていく連載「振付から紐解くJ-POPの現在地」。
第8回となる今回は、CRE8BOYに取材した。“振付ユニット”として活動する彼らのルーツやスタートを振り返るとともに、後編となる本稿では、彼らが振付を手掛けてきたアーティストの中で魅力的だと感じたパフォーマンスや、“ダンサーを増やす”のではなく、“ナチュラルにダンスを楽しむダンス人口を増やしたい”というCRE8BOYの思い、また、今後一緒に仕事してみたいアーティストなどについて話を聞いた。(編集部)
記事全文はこちら
引用元:リアルサウンド
Twitterの反応
「日本ハッピー計画」は笑っちゃいましたww
また平手友梨奈とコラボして欲しいです。宜しくお願いします‼️
これをデビューからずっとやってきて『僕』の物語を表現してきたのが欅ちゃんだし、そこには「作り手側の目線も持ち合わせている」友梨奈ちゃんの存在がやっぱり大きかったんだと改めて思う。
角を曲がるの話も深いなぁ…
カドカワでも語ってたけど友梨奈ちゃん本当に果てがない気がする?
こういうプロ目線の話聞くの好きだわー。
いつの日かまたパフォーマー友梨奈ちゃんを見たいなぁ。
来て欲しいな…
2017年公開の同リアルサウンド連載TAKAHIRO先生インタビューも配信中
【インタビュー】振付師・ダンサーTAKAHIROが語る、欅坂46の表現が進化し続ける理由「言うならば、振付は器」 https://t.co/oHWk3mYbSr#TAKAHIRO #欅坂46 #乃木坂46 pic.twitter.com/3489rPZaKc
— Real Sound(リアルサウンド) (@realsoundjp) 2017年10月11日
CRE8BOYさんたちの言葉を見てまさにそうだなと思った。
振り付け側から見たパフォーマーとしての平手さんについて「最高」と言ってもらえるって本当にすごいことだと思う。またいつかパフォーマンスするてちを見れたら嬉しいな
てちのソロステージ見たい
アイドルとしてはまじで異端児
「枠組みを取り払う」という言葉は本当にその通りだと思う。
これからどんな作品を見せてもらえるのか楽しみ。
ちょっと型にはめがちなところが好かんのだが・・・
しわ保護は評判よくないけどあそこまで自由にやったら立派
振付師から、表現者として出会えて良かったと言わせる平手はやっぱ凄いんだな。平手の今後もっと楽しみだわ
最高って言ってもらえるって、こんなに嬉しいことはないですね。またいつか踊っているてっちゃんを見たいなって思わずにはいられないです。
歌も聞きたいんですよねぇ。声もほんと好き。
※7 同じ気持ちです。
てちの表現は心が震えます。
てっちゃんがどの道選んでもずっと応援していくけどね。好きが止まらないのよね。
平手のアイドルとしての特殊性ってクリエイターと共に課題(枠組み)を生み出す事ができるところ。
そして、クリエイターのインスピレーションの源でもあり、また平手本人も考えに考えた上で最後はインスピレーションでパフォーマンスするからそこにドキュメント性が加味されスリリングな表現が生まれる。
「その瞬間」にしか生まれない表現を生み出す事ができるし、クリエイター側からすれば想像を超える瞬間を目の当たりにする事ができるから刺激も受けるはず。
問題はその場のインスピレーションを大切にしているから、曲披露がルーティンになってしまうと平手本人が飽きてしまう傾向があり、何十回、何百回と人前で同じ曲を披露しなければならないライブ活動は向いていない気もするところ(一年に一回特別なライブをやるくらいが平手の気質的には合っていそう)
その点、映画って撮影期間中に一度撮影すれば同じ演技を何年も繰り返しやる必要ないので本人の気質と合っている感じはする。
ただ、ファンとしては平手がまた音楽及びライブ活動するのも観てみたい。
時間がないからこれでokみたいな民放ドラマは向かないよね
特に連ドラは向かない
映画は監督と話し合いながら進められるから向いているよ
音楽はセルフプロデュースで作詞が可能なら一番いいけど
そうでなくても作詞作曲担当から全部平手の意見を含めたアルバムが聴きたい
舞台もいいよね
よく映画は監督のもの、ドラマは脚本家のもの、舞台は役者のものと言うけど
日々進化する平手には舞台が合ってる
こんなに偉大になってきているにも関わらず、クソガキ&カワウソっぷりは全く変わらないてちがオラ大好きだよ
女優さんとしてのこれからが楽しみで応援してます。
でも、こういう話を聞くとやっぱり音楽を続けて欲しい…パフォーマンスをして欲しいと思ってしまいますね。心奪われるダンスだけでなく、声も好きなので。
CRE8BOYさんとリアルサウンドに感謝です!!
てちの魅力や『角を曲がる』MV振り付けに関する話を知る事ができてよかった。特にラストのWてち話題、自分はまさにそこのおかげで曲の理解度を深められたので嬉しいです
らしさについての葛藤テーマ=この本質的意味においては欅メンバー1人1人も一度は感じた事がある気持ち(ここまでじゃなく程度の差はあっても)なのかもしれないなぁと思いました
再現性を考えると平手にとって舞台が一番厳しいと思うんだけどな
連ドラはトラウマがなければ過去やったことあるしいけそう
結局、やるかやらないかを決めるのは本人だから待つだけだけどね
本当魅力的な子ですな。。。
てちは♡