829: 名無しさん@まとめきんぐだむ 2020/10/15(木) 20:40:39.92 ID:9gDu4xKT0
Nobody’s faultってなんであんなべらんめえ口調なの?w
532: 名無しさん@まとめきんぐだむ 2020/10/13(火) 20:28:28.00 ID:NyFJRoOZa
歌詞の口調が違ってたね
68: 名無しさん@まとめきんぐだむ 2020/10/13(火) 21:12:53.37 ID:SOsWf12V0
欅の楽曲の後だから余計に違和感があったかも知れない
76: 名無しさん@まとめきんぐだむ 2020/10/13(火) 21:14:13.60 ID:YDUill1Pa
自惚れてんじゃねえよ
132: 名無しさん@まとめきんぐだむ 2020/10/13(火) 21:31:07.44 ID:YTncckuh0
「じゃねぇよ」とか「ちまった」とか自分のこと「おいら」て言いそうな主人公だな
この世界を変えようなんて 自惚れてんじゃねえよ 知らぬ間に汚れちまった空は 宇宙が見えない Blue 自分が吐いた息と嘘で 締め切った窓は曇ってるぜ 心の空気を入れ替えろ! それでも夢を見たいなら No! No! No! 他人(ひと)のせいにするな 鏡に映ったおまえは誰だ? 勝手に絶望してるのは 信念がないからだってもう気づけ! No! No! No! 誰かのせいにしても 一つが残る椅子取りゲーム それならいっそ 孤独を選びな! No! No! No! Nobody’s fault 生き方を改めようなんて できるわけないって逃げるのか? いつのまにか大人になっちまったんだ 言い訳ばっかでうんざり 泣き言なんか聞きたくもねえ どんなに悔やんでも 叫んだって… やるか?やらないのか?それだけだ もう一度 生まれ変わるなら No! No! No! 綺麗事を言うな 洗っても洗っても落ちない泥だ それでも生きる 強さを信じろ No! No! No! Nobody’s fault どんなに深い森も一本の木が 集まってできているんだ 風が吹けばわかるだろう Yeah 光と影は何度も重なり合い 大きな森になるのさ 自分の(自分の)せいにもするな WOW No! No! No! 誰のせいでもねえ 天に唾を吐くな No! No! No! 他人(ひと)のせいにするな 鏡に映ったおまえは誰だ? 勝手に絶望してるのは 信念がないからだってもう気づけ! No! No! No! 誰かのせいにしても 一つが残る椅子取りゲーム それならいっそ 孤独を選びな! No! No! No! Nobody’s fault
359: 名無しさん@まとめきんぐだむ 2020/10/14(水) 00:04:06.54 ID:etSrJinr0
歌詞の文体?言葉遣い?が、昔のとんねるずの曲みたいに感じた
565: 名無しさん@まとめきんぐだむ 2020/10/13(火) 20:29:01.62 ID:ZoaootVy0
歌詞的にはアイムアウトに近いな
656: 名無しさん@まとめきんぐだむ 2020/10/13(火) 20:30:57.80 ID:3i+oKKGY0
マジすか学園ぽい
259: 名無しさん@まとめきんぐだむ 2020/10/13(火) 21:28:35.37 ID:DINwKNSy0
概ね良いんだけど~ぜとか汚れちまったとか口調がね…
384: 名無しさん@まとめきんぐだむ 2020/10/13(火) 21:39:05.83 ID:inRNbK2W0
上品とは?
760: 名無しさん@まとめきんぐだむ 2020/10/13(火) 22:14:44.85 ID:JJXFQNH3d
てか反骨心ありありでええやん歌詞
313: 名無しさん@まとめきんぐだむ 2020/10/13(火) 23:39:03.15 ID:5v66uimJ0
欅以上に欅してんな
317: 名無しさん@まとめきんぐだむ 2020/10/13(火) 23:39:45.96 ID:9L3Pp+WQd
俺のせいにするなという康からの要望が込められている
842: 名無しさん@まとめきんぐだむ 2020/10/14(水) 00:31:39.33 ID:BABTGTBEd
歌詞だけ見て女性アイドルグループの曲とは思えないねw
でもこの世界感まだまだ健在だね
楽しくなってきた
でもこの世界感まだまだ健在だね
楽しくなってきた
495: 名無しさん@まとめきんぐだむ 2020/10/14(水) 16:48:28.33 ID:CNKaN7xO0
世間は厳しい席取りゲームなんだからごちゃごちゃ文句いうなと上司に訳知り顔で説教されるような歌詞
522: 名無しさん@まとめきんぐだむ 2020/10/14(水) 17:15:18.74 ID:gyc6vDOPM
欅は自分たちの心情に寄り添ってくれてるって感想だった人はどう思ってるんだろうね
今回の歌詞は甘ったれるなと突き放してる
今回の歌詞は甘ったれるなと突き放してる
400: 名無しさん@まとめきんぐだむ 2020/10/13(火) 23:50:50.08 ID:Dv/lXCJv0
新曲を聴いた時のメンバーの感想が知りたいわ
引用元:https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/keyakizaka46/1602628839/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/keyakizaka46/1602596170/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/keyakizaka46/1602590685/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/keyakizaka46/1602587824/
元欅坂46メンバーの記事はこちら
日向坂46の記事はこちら
秋元センセーの中でいっちゃん格好良いのよ
誰かに向けてというよりは、自答自問して自分を鼓舞している様に思えた。
まあガラスとかも歌詞改めて見てみると、寄り添うってより「〜しろ!」的な感じだからね
たまにはそういう曲あってもいいと思うし、セカンドシングルだとまた雰囲気変わったりするんじゃない?
個人的にイントロアウトロ、衣装、パフォーマンスの第一印象がとても良かった
歌詞はまだ噛み砕けてないけどMVで良いもの見せられたら掌返りそうです楽しみ
るんちゃんがこの難しい歌詞に表情も加えてよく表現してくれてる
磨けばもっといい曲になるよ
個人的には歌詞も曲もしっくりこない。
櫻坂だから可憐とか和の雰囲気とか来るのかなと思ってたけど。
セカンドに期待です。
攻撃的な男性口調じゃなくて、挑発的な女性口調だったらめっちゃよかったと思うんだけどな。
実際表情はそんな感じだし。
個人的にはかなり好き
歌詞のおじさん臭どうにかして
※4 同意。プールはパフォーマンスで掌返しだったので、今回はMVで掌返しを願う。
※4
僕とか、純な10代やしゃかりきな20代越えて世間分かった30後半以降の荒野を歩く男イメージしてごらん。
歌詞は、欅の僕よりも年齢が上っぽいんだけど、
いかんせん、るんちゃんが可愛すぎて僕よりも年下の
悪ガキ(少年)っぽく見えてしまった。あくまで個人的感想。
パフォーマンス重ねることで固まっていくと期待してます。
めちゃくちゃ好き
欅坂ラストライブの余韻なく1stだったから余り聴き込めなかったけど、凄くいいよ、この曲
ひかるちゃんは表情とか最大限頑張ってるけどそもそもの歌詞と曲が好みでない
特に歌詞は読むと中々きつなw
歌声は好き嫌い別れそうだなと歌い出しで感じたから頑張ってほしいな
ビジュアルが可愛い子ばかりだからMVはめちゃくちゃ期待してます
「じゃねえよ」 は、リサも言ってたし別にいいんだけど 「汚れちまった」とか女子からすると絶対言わないなって思うし、メンバーももっと「自分ならこう言わないです」って意見してあげたほうがいいんじゃないかと思ってしまった。
どんなにすごくてもやっぱりオジサンだからね…
今日も小雪の降りかかる
前も書いたけど、野猿で歌いそうな曲。
個人的にはかなり好みだけど、櫻が歌うには語尾が気になる。
まだハマれてないかも。セカンドはよりカッコいい曲期待します。
モー娘の歌詞みたい
長渕剛を思い出した。クセが強い歌い方で、再生される。
江戸っ子て笑
これまでの欅の曲の僕は繊細なヤングシティーボーイ感満載だったからギャップがね
曲が良いね。海外うけな曲
ヤバイくらい好き、Nobody’s fault
歌詞の内容は過去の欅と現在の櫻坂を繋ぐ架け橋になっているし、輪廻転生して青年から大人への坂を登りもう一度夢を掴むために櫻坂での再出発を決意する様も描かれているし、また新たなる世界では椅子取りゲームに例えた選抜制の導入も示唆していたりと情報量が多くて欅ファン向けの歌になっている。ゼロ地点の歌。
内容は良く出来ていて感心した。1stシングルとして文句無い。曲自体も欅のシングルのように評価されていないようだが(かと言ってもMVやライブで評価が良くなるのは欅でもよくあった事)、個人的にはめちゃくちゃ良く出来ていると思う。どっしりとしたテンポとリズムアンサンブルが良い。よく練られている。
だけど、問題はみんな言っているように何でとんねるずが歌うかのような口調なのか?
ロック系の曲だから歌詞も男らしい口調で、というステレオタイプな理由だと思う。このパターンよくある。
だから、手放しで褒められない自分がいる。このパターンは好みじゃない。
ちなみにこれはもう一度始めるという決意のゼロ地点の歌だから、これから先の方向性はどうなるかわからんね。何色にも染まる白だから毎回色んな曲調や歌詞の内容になるかもしれないしね。次はめちゃくちゃアイドルっぽい曲になる可能性だってある。
まあ、9th収録予定だった曲がどれも傑作だったから歌詞はどうなるかわからんが音楽面においてはソニーを信用している。
この口調によって曲の評価が上がることはないと思うし、聞く人によっては下げる可能性すらある。
でも新たなスタートを切ったんだなと実感できた曲かも
結構不評なのかあ…私めっちゃ好きなんだけどな
衣装とメンバーの表情によって女性的な曲になってたし、かっこよかった!一昨日から頭の中これとコンセントレーションがずっとリピートされてる
解釈色々あるからあれなんだけど
自分はこれめっちゃ、他人に言ってるんじゃなくて
自分に言い聞かせてる感あるなって感じた
文句の多いオッサン多すぎw
曲調はモー娘。、歌詞は野猿、全体的なイメージとしてはラスアイみたいだなと思った。
秋元さんの中でクール=〇〇ぜ!なんだろうな笑
避雷針とか黒い羊とか、心揺さぶる詞を書いた人とこの詩を書いた人が同一人物とは…。もう少し櫻に愛情を注いでほしいなぁ。ファルーストシングルは、セカアイっぽいのを勝手に想像してました。うーん、セカンドに期待します。
大器晩成の頃のアンジュルムみたいな感じ
自分を鼓舞してるのかなとも思えるけど、表情見ると挑発的だったからやっぱり他人に向けてなのか?とも思う。
※19 シャボン玉だっけ?あんまりちゃんと聞いたことないけど
歌い出しの声の加工やり過ぎでその時点でうわっと思った。
あの歌詞の口調と森田の声が合ってない。
(森田だけがどうのじゃなくて誰にも合ってない気がする。)
ライブの1回しか聴いてないけど野猿が歌ったら泥臭くてよさそうって思っちゃった。
てか、今ふと思ったけど
こっちの選抜で鼓舞する系の楽曲で
全員選抜orもう一方の選抜の方で寄り添う曲だったら個人的にすごい好き
もし選抜の数絞ったなら、一つの楽曲で完結させるのもったいない
Twitterでちょくちょく見かけた意見にB'zが歌ってそうってのがあったんだが、稲葉の声で脳内再生余裕。
これまでは聞き慣れたような言葉の中に考えさせられる文言が散りばめられていたけど、今回は全体的に歌詞が軽い。
元欅ちゃん達を重ねると刺さりすぎてヤバい。
現ヲタの中でも改名は平手のせい、スキャンダルメンのせい、文春のせい、アンチのせいって色々意見あるからそれを考えると。
一度アンチついたら簡単に落ちない泥以上にしつこいしね。
それらの結果出来てコレから成長して行くのが櫻坂と言う大きな森なのかな?って思うと。
メンバーが坂道登るのも辞めるのも、
ファンが応援し続けるのも辞めるのも
取るか取られるか選ぶか選ばないかの二者択一ゲームだしね。
ファン目線で見てもそう思うけど、自分目線で見ても人のせいにして正当化する癖があるから……やっぱり刺さる。
評判良くないけど個人的にはこの曲が1stで良かったと思う。選抜に推し入ってないけど。
勝手に期待してガッカリしたってわがまますぎやろ
俺は冒頭の森田の歌声に痺れたね。あの金属的で浮遊感のある加工ボーカルがエッジが立っていて曲にマッチしていてカッコよかった。
あれがもしも何の変哲もないフラットな声だとのっぺりして色気が出ず物足りなくなっていたはず。
ブレイクでのマイケルやプリンスかよって感じの森田のシャウトも最高。
※35
あれ完成形じゃないから発売日までには色々とアレンジ変わると思うよ。
ノバディーズフォール!ウルトラソーウル!
MVどんな感じにするだろ。
最後の退場の門のカッキリした夜桜な感じがイメージに今んとこ1番近い
ところでこの曲のタイトルどう略すのがスタンダードなのかね?
ノバフォと略する人はTwitterでもちょくちょくいたけどそこまで拡がっている感じはしないし。
ここのサイト見ていても略称で書いている人はあまり見かけないんだよね。
単純にべらんめえだけやめてもらいたい。特に森田に合わない。ねえよをないよにするだけでもいい。ついでに汚れちまったは中原中也風に汚れっちまったに。声はめっちゃ好みだわ。思い出せないけど誰かに似てるんだよなあ。
歌詞に欅の曲を連想させる「世界」「風が吹けば」「夢を見たいなら」「孤独を選びな」「重なり合い」などのワードを使うことで繋がり感をもたせつつ、方言で喋ると柔らかい印象を持たれる福岡県出身の女の子にわざと強めの口調の歌詞を・・かな?
とにかく櫻坂一曲目で攻めに行ったな!!と言う印象です。
守り?とい言うか置きに行く事も出来たでしょうに、歌詞の口調も含め”あえて”何でしょうね。そして、自分はNobody’s faultすごく気に入りました。
イントロからアウトロまでゾクゾクしっぱなしです。
グループの繁栄に曲の振り幅は絶対必要だと思います。
セカアイから不協和音まで(すべての表題曲含む)歌えるのが欅の強みだった訳ですから。
最近はコンプラとか意識しすぎて置きに?行きがちなので、1thで攻めたおかげで2th以降どんな曲が来てもどっしり構えてられると言うか、欅の攻めの部分は継承してくれているのが分かったので、今後の櫻坂の展開に希望しかないです!!
かなり激しい表現が多いですよね
個人的に○○もねぇ口調は自分も正直気になってしまうよですが、その分だけ奮起を促す力強い迫力と飾らない情熱、そして普段のみんなとのギャップを感じられる効果があると思いました
ダークや激しい路線とはまた違う感じなのかな?
何回聞けば良いと思うけどな難しいな
もう欅っぽさに縛られることはないんだからどんどん攻めていって欲しい
櫻坂って名前だから普通にガールズグループらしい曲でも良かった
イントロ流れて、歌詞1発目でガツンと胸に響いたし、やってくれたなぁと高揚感で一杯だったわ
歌詞の、
他人(ひと)のせいにするな鏡に映ったおまえは誰だ?
を読む限り、自分自身へ問い掛けてる歌詞だと推察出来るし、人生経験を重ねた"僕"のようにも感じた
アウトロの奇妙な感じも凄く欅イズムが残ってて好きだし、欅っぽさを継承しつつも櫻坂の挑戦的な意志も感じられて、もう既に中毒的に好きな曲
※34 あーそんな感じ!何かだぜぇ!ってつんくが使うイメージ!
まぁ櫻坂の歌だし、好き嫌い関係なく聞くよ
不思議だ。てっきりセゾン厨が多いと思ってたし、これが受けるなら今まで文句言ってた人はなんなんだろう??流石に歌詞が痛くないか?語尾が悪いせいかもしれないが。
まぁ好みは人それぞれですが…
個人的には、この歌詞は『僕』も『俺』も『私』もいないので、自分自身をなじっているようにも、全員を叱咤するようにも受け取れるように思います。
そして、この強い口調はそれを際立たせ、聴く人にひっかかりを持たせる効果があると思うので、違和感を感じている人が多いとしたら、それは成功していると言えると思います。
私は好きです。
るんちゃんの小さくて可愛いのに、Sっ気があったり、ちょっと毒があったりするところと、可愛い歌声で強い口調の歌詞を歌うところがリンクしていて非常に魅力的な楽曲だと思います。
何より、今までもパフォーマンスするたびに楽曲を成長させてきた彼女達が、この曲をどんな風に成長させていくか楽しみしかありません。
なんかAKBの前しか向かねえ思い出した
あれも小柄な大島優子がセンターだった
個人的には歌詞の口調と衣装が不満かな
でも手の平返し出来るようなMVを期待しときます
森田の前に立ちはだかるコンセントレーションという壁。
森田がかわいそうになるくらいコンセントレーションが良すぎた。
雰囲気がけやき坂の"それでも歩いてる"みたいで自分は結構好き
新しいアイドルだなって思った
秋元さんありがとう
モー娘。のシャボン玉好きとしては結構好きな曲調。ただビジュアルと衣装が合ってないと思う。
坂道って清楚なイメージだからね。秋元グループでやるならAKBとかのほうが合ってたかも。
でもまだスタートしたばかりの櫻坂。今後に期待しかない。
1stシングルってわりとどのグループも名刺代わりだし、口調だけなんとかして欲しかったかな。
サウンドとメロディーだけなら結構好みではある。どこかで聴いたことある感じだけど。
どういう曲がヒットするかなんてわからないし、曲はともかくメンバーは売れるんじゃないかな?森田天あたりはすぐに。とりあえずそっちの方が大事な気がする。知名度あるメンバー増やさないと。
黒い羊 「No no no no… 全部僕のせいだ」からの
No! No! No! 誰のせいでもねえ (自分のせいにもするな)
アンサーソング的な?一つだけ残る椅子は、センターの椅子なのかな。
編曲はめっちゃ好き。サイマジョのときのカスタネット的なの鳴ってるの好き(語彙力)。ハケンの品格のようなドラマのエンディングで流れ始めそう。
自称ファンの勝手なセンスを押し付けられても、メンバーは迷惑なだけだろう
そういう人は自分に合った他のグループを応援したほうがいいよ
※58
あれは欅坂。こちらは櫻坂。比較すること自体がおかしい。
※24
長いよ!
…でも完全に同意します!
「ガラスを割れ」が好きだからすんなり受け入れられたし、むしろあの衣装でかわいらしい森田センターでそれを歌うギャップがぐさぐさ刺さったよ。MVや歌番組での披露が楽しみだ。
※64
でもメンバーも何人かは納得していないと思うんだけどなあw
またこういう路線かって。
まあメンバーの気持ちなんてこっちが知る由もないけどねw
※65
欅が残したものとして比べるという意味では、「おかしい」ってことはないと思うんですが(同日披露ということもありますし)
でも比較をすることはよくないですね。気をつけます。
欅はアナーキー感が人気がある理由だったから、それを受け継いだだけでしょう。
秋元氏の作詞家としての心底に有る世界観ですから小手先で歌詞を作ってもうまくいかないしね。
芸術家の作品はそれが完成形ですから他人が批判を入れても意味がない。
みんなが意見を取り入れると全ての案件は円くなってしまって、つまらないものになるって経験、企画会議でよくあるでしょう。
※7
それ分かるわ
平手オタで今回のパフォーマンスで無事森田オタに転生したぞ
森田に向けて作った曲な気がする、奇声発することが多いからAh-Uhって入れてるし
まぁ毎度の事ながらMVが出たら評価変わるで、何回か聞かないと良さがわからない曲かな、1回しか聞いてない人が大半だし今の評価はこんなもんでしょ
他人のせいにするな、信念を貫け、孤独を選べ、自分を信じろ
そんな主張内容はガラスを割れ!に近い気がするし、欅坂の本質的な部分は受け継いでいると思う。口調の意図は謎だけど。椅子取りゲームは選抜制を揶揄したのかな、相変わらずメンバー自身へのメッセージとして捉えて体現するんだと思う。
ネットでは色々下品とか目にするけど、自分的にファーストはこれで良いような気がする。欅ぽくなら変わってないというし、いきなりアイドルぽくきても戸惑うし、バカにしてくるアンチもいそうだし。秋元さん、想定内の流れ面白くないといやがりそうだから、あえてこのラインきたかな。セカンドこそ、コンセントレーションとかセゾン、セカアイ系希望。
ドルヲタってほんとに要求ばっかりなんだね。
かわいい曲でもきっと「こんなの望んでない」とか言うんだろうな。
欅好きになってドルヲタの実情知ったけど
アイドルってホント大変
※72 私の周りの平手推し女子は、大半がこれからは友梨奈ちゃん単推し+天夏鈴をTVなどでチェックするって宣言してる。
リアルもネット繋がりも90%がこれだった。
森田さんは、どちらかというと男ウケよね。
口調以外は好きかなあ
◯◯しろよって君探やI'm outみたいにポイントとして使うなら好きなんだけど…
ガラスも内容はロックだけど口悪くは無いし
こういう感じならもっとアップテンポで歌詞もこぎみよく入れて欲しかった
唾を二度とメンバーに吐かせないで欲しい。
黒い羊でも運営が一生懸命隠してたというのに。
あとこんなべらんめえ調、自問自答だからというなら今回は許容するが、今後も続けるならもう二度と聴く気はない。
汚れれちまった悲しみに
オレの青春もなんぼのもんじゃい!
たまに作品に対して要求を述べる事に対しアイドルが可哀相と反対する人たちがいるけど、作品に対してファンが肯定も否定も要求も含め色んな意見を述べるのは極当たり前の事だし人気があるエンタメってそういう世界だよ。
肯定的な意見しか許されないとか不健全だし逆にアイドルを舐めている態度だと思う。
アイドルも立派なエンターテイナーと認めているからこそ作品に対しての要求も高くなる。
勿論、メンバーに対しての個人攻撃はあり得ない。それは駄目だけどね。
ファンの要求が高いのは期待されている証拠。期待されなくなったらコメントも伸びずに極少数のファンだけが褒め合う閉じた世界になるよ。そして多くの人々が去って行く。その方がアイドルにとっては残酷だ。
※76
私はてち大好きでずっと単推しだけど、現メンバーではひかるちゃん推しです。天ちゃんも夏鈴ちゃんももちろん好きだけど。男ウケって言葉が嫌みっぽく聞こえたので、気になりました。そういうつもりじゃなかったらすみません。
オタクって面倒くさいなってつくづく思うよ
アイドルに限らずどの界隈でもね
否定するのは良いんだけども、思い遣り皆無で愛情を込めない人がいると、巡り巡ってメンバーに負荷を掛ける事になる
論理的な否定意見より稚拙な否定意見の方が悪目立ちするしね
あ、自分は1発目のあの瞬間で好きだな!ってなりましたけども
肯定意見しかないってすげー閉じコンというか、盲目信者しかいないって感じで嫌いなんだけど
そういうのがいいんだ…
欅坂はもう無い。無くなったんだよ。
メンバーは全員卒業して新しい櫻坂高校に入学。
欅中学の話なんて意味がない。
そう考えなさい。
そもそも気が早過ぎるんだよね、評価自体が
3年前の不協和音リリース解禁の時から、オタクがまるで成長していない
当時のコメント欄見てきたら分かるけど
不協和音リリースの頃も、賛否やや否定意見多めで、何ならカップリングのエキセントリックが評判良く高評価だった
結果はメンバーがパフォーマンスで楽曲をどんどん成長、進化させて評価を覆し、今じゃ欅坂の代表曲の1つになり得た
しかも今回はMV、公式配信すらされてないライブ配信の1回限りしか聴けない悪条件での評価は早計過ぎる
違法アップロードで見聞きして偉そうに評価なんて言語道断だからな
否定するのはいいけど、柔軟に物事を見れない思考が凝り固まった頑固者もおるから、そこはメンバーの熱量とパフォーマンスで黙らして欲しいね
ホント、とんねるずや野猿っぽい
ヤンキー文化って愚かだからやめて欲しいね~。本当この国ってヤンキー好きだよなぁ、馬鹿かと思うけど。
※86 結局欅が曲で伝えてきたことが生きてないよね。櫻ではそうならないように願う。
ちょっと静かに。自分の話じゃなく他人の話聴いてみてほしい。
1stから完璧じゃない方が良いと思うけど、口調をもう少し優しくして欲しかったな…かわいい女の子たちが歌うんだし…
男性ウケと女性ウケは違うと思うけど、どっちにしろどちらのファンもいるからね。限定されると、片方のファンは戸惑うよ。
女性ファンが多いと言われたら、男性ファンは大人しくなっちゃうけど。
70年代から過去含めてアイドルは、女性ファンが多いと大抵化けているし、人気も実績もある気がするから、女性ウケは大事なのかもしれない。でも、その分男性ファンもついているからね。
この歌詞を読んで、ヤンキー()、口悪い()みたいな陳腐で稚拙な感想しか出てこないのは、
その程度の視野と読解力と素養しか自分にはありません、と自己紹介してるようなもの
それと、まだ1stカップリングなり2nd以降も来ていないのにグループとしての総合評価が早過ぎるマンが所々目立つ
せめて櫻坂のアルバムが出る頃合いの1年半後辺りまでは、グループの総合評価は静観します位の心のゆとりでファンは彼女達の活動を見守ってあげて欲しい
デビュー曲というのを加味しても、これだけ賛否両論含めて前評判を多数の人が発信したくなるって現象は、既に製作側の術中に嵌ってるのかもね
※84 そういうのがいい!
※86
不協和音の時はまず音源解禁が先で多くの人が否定的な意見だった。俺もその一人。その後にMVやライブパフォーマンスで評価が上がったし、俺もパフォーマンスは凄いと評価している。だが、不協和音という音源自体の感想は初解禁時と俺は何も感想が変わっていない。
やたらと攻撃的で騒がしいシンセの音色は未だに好きではないし、歌詞も好きではない。「僕は嫌だ」も音源では声が軽く違和感しかない。
君はエキセントリックの方が当時評価が高かったと書いているが、むしろ当時より現在の方が音源自体は不協和音よりもエキセントリックの方が更に高くなっている。と言うよりエキセントリックの評価は楽曲音源人気アンケート(パフォーマンスは考慮せず)行えばトップ5にはまずランクインするだろう。
そしてノバフォに関してはパフォーマンスも込みでみんな評論していていまのところパフォーマンス自体にケチをつけている人は殆ど見当たらない。
だが、それでも歌詞の口調は気に入らないという人たちが多数いるというのは歴然とした事実であり素直な感想なんだよ。初聴きの素直な感想なんだからこれに気が早いも何もないんだ。ファーストインプレッションの話をみんなしているのだから。
今いるメンバーは品も育ちも良いお嬢さんばかりで欅の曲に合ってなかっただけに、「誰がこの鐘〜」が今居るメンバーに最も雰囲気が合ってて櫻坂もその路線かと期待してたら、真逆に向かい落胆。
"これじゃない"感がすごかった。
オオゴケしないことを祈りつつ、2曲目以降に期待してます。
※80
ようおっさん!
もう62のお爺さんが書いてんだから、歌詞云々言っても。曲調が48っぽくない?
正直、曲も歌詞もそんなに好きな感じではないが、櫻坂になって甘々な王道アイドル路線になったらどうしようかと考えていたので、基本的には欅の路線を引き継ぐことが分かっただけで安心できた。
歌詞の口調は改名を違和感で感じさせる目論見なのかなと思った
後に公開されるであろうPVでアッと言わされたいなー
AKBの僕たちは戦わないって曲を5年ぶりに思い出した。
この曲あたりからガチで誰も知らないミリオンになるんだけどそれを思い出させるような曲で勝負させられるのか・・・
せめてオタだけは第一印象ではなく何回も聴いて評価してほしいな
音楽やパフォーマンスは一回観ただけでは伝わる情報が少ないので
なんだかここのコメント見てたら「ラストライブで披露したものはまだ未完成品だからまだ評価するな」って言ってるように思えてきた。
1回見ただけでは。
音源だけでは。
MV見るまでは。
生で見るまでは。
繰り返し何度も見なければ。
アイドルは成長過程を見守るともいわれるが、
いつになったら完成品と認められるのか。。。
AKBがRIVER出した時、当時意表つかれて うん?!って思ったこと思いだした。でもこの曲でレコ大でたような記憶もある。ジワジワこの曲もくるかな。聴けば聴くほど味がでる曲かも。
申し訳ないが、48グループの昔の曲っぽさ満載で、単に古いというか、まだこれやるの?というダサさを曲から感じてしまった。いきなりブリブリもどん引きだから、それよりはマシだけど、正直なぜこれを持てきたのか、予定調和が嫌いという悪巧みにしか感じず、メンバーが可哀想になった。メンバー自身がこういうのやりたいなら別にいいけどさ。
※56
TAKAHIRO先生が、カタミラMV撮影時に『この曲には僕も私もいないので全員が輝ける曲になっている』とおっしゃっていたのを思い出しました。
Nobody's fault もそういう楽曲になるといいですね。
なんかこれ、康が欅坂〜櫻坂に至るにあたってメンバー達に抱いていた思いだと捉えちゃうと凄いモヤっとする
可哀想に思うのではなく、それを支えて応援する側に。そんなメンバー達の誰よりも強い味方になって応援していく側に。一緒に我々ファンもなっていこう!今 ファンの結束力も試されてる気がする。
イントロとアウトロの手拍子がサイマジョだよね?
歌詞が口悪いってのは稚拙な感想じゃなくて事実だと思うけどなあ
書いてる人居るけどわざわざ男口調にしないとダメなんかな?